令和4年度コンフォール南日吉自治会独自の防災訓練を実施しました
2023/03/16
3年ぶりの開催となったコンフォール南日吉の防災訓練の様子をレポートいたします。

【食サロン】2023年3月18日(土)開催!コンフォール南日吉でカレーを食べよう!
2023/03/16
食サロンはやまびこの会が主催する「みんなで楽しくお昼を食べる会」です。 対象は中学生までのお子さんと保護者(お子さんのみ・友達同士も参加OK!)です。 ぜひお越しください。限定50食!

令和4年度 港北区自治会町内会長感謝会
2023/03/11
令和4年度「港北区自治会町内会長感謝会」が4年ぶりに、令和5年3月10日(金)13時から、新横浜のソシア21にて開催されました。

2023/03/03
最終回の日吉駅では100人を超える参加者となりました。 外部リンク 横浜日吉新聞

【保健活動推進員】ウォーキング2月
保健活動推進員 · 2023/03/03
2月26日(日)10:00に慶應義塾大学協生館前に集合し、矢上川経由で途中富士山を眺望しながら、夢見ケ崎動物公園を目指しました。満開の桜、たくさんの動物たちと会え楽しひと時となりました。

2023年03月の掲示板
2023/03/03
区役所やケアプラザから送付された掲示用資料を掲載いたします。

2023/02/26
令和5年2月26日(日)晴天のもとトレジャーウォークラリーが開催されました。コロナは少し落ち着いてきてはいますが、人数は少なめの13チームの参加で行われました。日吉南小で開会式・記念撮影の後、2分間隔で親子や子ども同士のグループが出発していきました。コマ図という簡単な地図を見ながらルートを進んでいきます。地図のとおりに行くと、箕輪小学校→船下公園→綱島東3丁目公園→綱島弁天池→綱島西六丁目第2公園→綱島西六丁目公園→日吉南小(ゴール)というコースでした。途中にあるポイントではスタンプを押してもらいゲームをしたり、クイズの答えを探したりしながら進んでいきます。今回はその他に5つのポイントでオレンジの種を探して集めるというミッションがあり、見つけたときの笑顔がたくさんありました。最後に5つの種をゴールでシャーロックに渡すとラッキープレゼントをもらえました。来年は日吉の別の場所でルートをつくりますよ。新しい日吉の町を発見することができます。是非参加してみてください。運営をお手伝いいただいた箕輪町町内会、日吉本町西町会の皆様ありがとうございました。

2023/02/23
2023年2月「定例会」の会議資料を見ることができます。(同サイト)

2023/01/30
第1回「ふくふくスタンプラリー」(歩いて日吉の福祉を知ろう)が、1月29日(日)13時~16時に寒中の晴天の中、温暖な気候にも恵まれ開催されました。 開催に先立ち12時45分から9拠点をオンラインで結んでの開会式では、日吉地区社会福祉協議会 片野芳昭会長の挨拶、港北区総務部区政推進課長 柏崎崇宏様、港北区社会福祉協議会事務局長...

2023年02月の掲示板
2023/01/29
区役所やケアプラザから送付された掲示用資料を掲載いたします。

さらに表示する