令和7年7月6日(日)午前10時より交通局新羽車両基地にて、令和7年度 港北消防団夏季訓練会が行われました。少し雲もでてはいましたが、暑い中での訓練会となりました。災害に天候は関係ないとのお話もあり、暑い中でも皆さん頑張っておられました。
第1部の開会式では、開会のことばに続き島村港北消防団長の訓示、来賓あいさつとして竹下港北区長、青港北区連合町内会長のお話がありました。そして、来賓紹介のあと訓練が披露されました。
第2部は【消火器基本訓練、小型ポンプ操法展示】 実施分団:第一分団、第四分団、第七分団、第二分団
*第二分団は秋に行われる横浜市ポンプ操法大会に港北区の代表として出場するそうです。
第3部は【訓練礼式】 実施分団:第六分団
第4部は【資機材取り扱い訓練】 実施分団:第三分団、第五分団
*第五分団は日吉地区の分団です。
第5部は【スタンドパイプ式初期消火訓練】 実施分団:第八分団
*第八分団は女性だけの分団です。女性だけで訓練を披露していました。思いのほかたくさんの女性の団員がいたのに驚きました。
第6部は【応用送水訓練、一斉放水】実施分団:第二分団、第六分団(一斉放水:全分団)
*一斉放水には歓声があがっていました。
第7部は長谷部港北消防所長による講評と閉会のことばで訓練会は終了となりました。
第五分団の応援席はたくさんの方々で埋まっており、うちわで応援する姿もありました。有事に備え、日々の仕事などを持ちながらも日頃から訓練をつんでいる消防団の皆様には感謝申し上げます。消防団員も随時募集中とのことです。
関連リンク: 港北消防団